ホーム >  診療科・部門 >  部門のご案内 >  看護部 >  2階西病棟

ここから本文です。

2階西病棟

2階西病棟

   2階西病棟は手術や治療・検査目的での急性期患者さんが多くいます。患者さん、ご家族が抱く不安や苦痛を緩和できるように援助させていただいています。病棟内は看護師や看護助手のほか、医師、理学療法士、薬剤師、栄養士、医療ソーシャルワーカーなど多職種で連携を取りながら患者支援を行っています。

看護職員もあらゆる世代が働いている病棟です。育児や介護中、プラチナナース、資格取得に向けて活動中など様々です。スタッフ個々がやりがいを持って働けるような環境づくりを目指しています。

令和7年度病棟目標

  1. セル看護方式の移行ができ、やりたい看護が提供できる環境を実現する
  2. ①セル看護方式の目的・方法の知識付け
    ②業務整理を行う(6S活動の継続、病棟ケア基準の整備、無駄を省く)
    ③患者のそばで看護することで内服に関するインシデントが減少する

  3. 患者家族の意思を尊重した退院支援が積極的に行える
  4. ①退院支援カンファレンスの継続
    ・MSWとの連携やTeamを活用し地域連携がとれる
    ・チームカンファレンスを継続し早期介入ができる
    ②多職種カンファレンスの参加(リーダー、受け持ち看護師)

  5. 周手術期や終末期の苦痛緩和、急変時対応のスキルアップを図る
  6. ①疼痛コントロール、緩和ケアに関する勉強会の実施
    (薬剤師や認定看護師の活用)
    ②フィジカルアセスメントの学習、急変対応シミュレーションの参加
    (ICLSや院内研修の参加・伝達等を通して看護スタッフ全員が参加する)

スタッフから一言(2年目看護師)

   内科外科など複数の診療科がある病棟のため、手術・心臓カテーテル検査・治療などがほとんど毎日あり忙しい日々です。先輩たちにサポートしてもらいながら毎日笑顔で仕事しています。また、患者さんへ寄り添った看護ができるよう日々の関わりを大切にしています。

病棟の風景

本文ここまで

ページの先頭へ戻る