ホーム >  診療科・部門 >  診療科のご案内 >  皮膚科

ここから本文です。

皮膚科

外来診療日程はこちら

担当医師

診療部長 大石 泰史(おおいし やすし)
医員 野口 藍子(のぐち あいこ)

概要

当院皮膚科は、平成29年4月現在、常勤医2名体制で、皮膚科専門医が常勤し、日本皮膚科学会から皮膚科専門医研修施設に認定されております。

外来患者数は、1日平均約130名以上と多く、また、常に複数名の入院患者の治療にもあたっております。手術は1年間で140件程度行っています。
患者さんは、新生児から高齢者まで幅広く対応しています。

1.主な対象疾患は

  1. アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎(かぶれ)などの湿疹・皮膚炎、蕁麻疹
  2. 虫刺症(マダニ咬刺症を含む)、白癬(みずむし)、帯状疱疹、尋常性疣贅(ウイルス性のいぼ)、伝染性膿痂疹(とびひ)、蜂窩織炎などの感染症
  3. 熱傷(やけど)、凍瘡(しもやけ)、褥瘡(とこずれ)、鶏眼(うおのめ)、胼胝(たこ)、光線過敏症などの物理的・化学的皮膚障害
  4. 薬疹
  5. 乾癬、魚鱗癬などの角化症(皮膚の表面が赤くカサカサしたり、魚のうろこの様になる病気)
  6. 天疱瘡、類天疱瘡などの水疱症(みずぶくれができてしまう病気)
  7. 悪性黒色腫(ホクロのがん)などの皮膚がんおよびいろいろな良性の皮膚腫瘍
  8. 全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎などの膠原病の皮膚病変
  9. 胃がんや白血病などの悪性腫瘍や糖尿病、肝・腎疾患などの全身疾患に伴う皮膚症状、お子さんや妊婦に特有な皮膚症状
  10. 痤瘡(にきび)、円形脱毛症、男性型脱毛症、巻き爪などの爪疾患など

2.主な検査方法として

  1. 血液検査(アレルギー検査、悪性腫瘍の腫瘍マーカー、各種の抗体検査を含む)
  2. パッチテスト(貼付試験)、プリックテスト(皮内反応)
  3. 真菌検査(カビの検査)、培養検査(原因菌の検査)
  4. ダーモスコピー(皮膚用の虫メガネによる観察)、画像検査(CT、MRI、超音波など)
  5. 皮膚生検(実際に皮膚を採取し、染色後に顕微鏡検査)

3.主な治療方法として

  1. 外用剤(塗り薬、貼り薬、噴霧薬など)
    ステロイド外用剤、アトピー性皮膚炎などの外用の免疫抑制剤、外用の抗生剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、熱傷、褥瘡などの皮膚潰瘍の外用剤などを用います。
  2. 内服薬
    蕁麻疹、瘙痒を伴う疾患に対して抗アレルギー剤、各種感染症に対して抗生剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、乾癬、アトピー性皮膚炎などに対しての内服の免疫抑制剤、薬疹、水疱症などに対しては、必要に応じて、ステロイド剤などを使用します。
  3. 理学的療法(光線療法、凍結療法、電気凝固など)
    乾癬、掌蹠膿疱症、尋常性白斑などに対して光線療法(PUVAなど)を施行できる。尋常性疣贅などに対し液体窒素による冷凍凝固法など。
  4. 皮膚科の手術・処理・処置
    悪性を含めた皮膚腫瘍の摘出術、皮弁形成術、全層・分層の植皮術、感染症の切開・排膿、切り傷、裂傷の皮膚の外傷の縫合、熱傷、褥瘡などでの汚い組織の除去、また、巻き爪に対する、ワイヤー法、陥入爪手術、その他、鶏眼・胼胝処置、軟属腫摘除など。

以上、いろいろな皮膚病に対して、対応いたします。

スタッフ紹介

大石 泰史(おおいし やすし)

職名 診療部長
出身学校 旭川医科大学 卒業年 平成14年
主な経歴 平成14年 旭川医科大学附属病院 皮膚科 医師
平成15年 北見赤十字病院 皮膚科 医師
平成17年 名寄市立総合病院 皮膚科 医員
平成20年 虎の門病院 皮膚科 医師
平成22年 旭川医科大学付属病院 皮膚科 医師
平成28年 名寄市立総合病院 皮膚科 主任医長
令和3年 名寄市立総合病院 皮膚科 診療部長
専門分野  
専門医・資格 日本皮膚科学会 皮膚科専門医
所属学会 皮膚科学会

野口 藍子(のぐち あいこ)

職名 医員
出身学校 旭川医科大学 卒業年 令和2年
主な経歴 令和2年 JA北海道厚生連 旭川厚生病院 研修医
令和4年 旭川医科大学病院 医員
令和5年 JA北海道厚生連 旭川厚生病院 医員
令和6年 名寄市立総合病院 医員
専門分野  
専門医・資格  
所属学会  

本文ここまで

ページの先頭へ戻る