看護部
ご挨拶
皆さま、こんにちは。
名寄市立総合病院看護部は、患者さん・ご家族に寄り添い、患者さん中心の看護実践を目指し、日々努力しています。また、患者さん・ご家族の尊厳を守り、安全に看護を提供し、信頼される看護師を育成するために、教育に力を入れています。看護を通じて成長し、人と人との繋がりを大切にしながら、必要な倫理観と実践力を身に付け、多職種と協働しチームの一員として地域に貢献できるよう努めてまいります。
看護部長 日下 玲子
看護部の理念・基本方針・目標
理念
「心のこもった看護」「信頼される看護」「安全な看護」を提供します。
基本方針
- 患者さんの権利を尊重し、信頼と満足感を得られる看護を提供します。
- あたたかい心、相手を思いやる気持ちを持って看護します。
- 安全・安楽・安心な看護を提供します。
- 医療をとりまく環境の変化に対応し、質の高い看護を提供します。
- 業務改善を行い、働きやすい活気のある職場環境を目指します。
- 看護職員の教育・研修の充実を図り、個々の能力開発を支援します。
- 地域のニーズに応えた病院運営および、経営に積極的に参画します。
看護部重点目標
- 患者さんの尊厳を守った患者さん中心の医療・看護の実践
- やりがい感をもって働き続けることができる職場づくり
令和7年度目標
1.患者の尊厳を守った患者中心の医療・看護の実践
① 倫理的感性を高め、多職種を交えたカンファレンスを実施し、患者の意思決定を支援する② 倫理的問題を共有し、検討内容を記録に残す
2.人材育成を目指した継続教育
① 目標管理・クリニカルラダーの継続② キャリアラダー、マネジメントラダーを活用し、自己成長を促す
3.働き続けることができる職場環境の整備
【セル看護をツールとし患者のそばでやりたい看護を実現する】
① 患者のそばで看護(仕事)するための業務調整をおこなう② タイムリーな看護記録の実践
③ ナースコール回数、転倒・転落、拘束率、時間外の分析(KPI:前年比‐50%)
4.病院運営および、経営に参画する
① 空床利用の活用と、入院期間Ⅱを意識した病床管理② HCU・地域包括ケア病棟の経営を鑑みた効果的な病床管理
③ 入院(外来)からのクリニカルパスの活用(見直し、新規パス作成)
看護方式
2025年度より、セル看護方式Rを段階的に取り入れました。 セル看護方式Rとは、看護師が患者のそばでケアできるように、業務のムダを省き、患者さんに関心を寄せる時間を増やすことを目指す看護方式です。これにより、患者さんのニーズに合った質の高い看護を、患者さんのそばで提供できるようになります。また、看護師にとっても、患者さんとより深くかかわることで、やりがいを感じながら働けるメリットがあります。また、新人看護師にとっては、常に先輩看護師の経験値をそばで観察でき、現場の実践を通して先輩看護師から知識・技術・態度を学び合う場となり、疑問点や不安なことは必ず近くに相談者がいる環境となります。
本文ここまで