ホーム >  当院で働きたい方へ >  研修医の募集 >  初期臨床研修

ここから本文です。

初期臨床研修


 

臨床研修理念・基本方針・目標

臨床研修理念

   名寄市立総合病院は、道北三次保健医療福祉圏の地方センター病院として、他医療機関と良好な連携を保ち、この地方の医療の中核機能を担うことにより地域住民の医療・保険・福祉に貢献する使命を持つ。また、「患者さんの立場に立ち、患者さん中心の医療をめざす」という病院基本理念のもとに、医師として非常に重要な時期である卒後臨床研修教育に積極的に取り組む。

   医師としての人格を涵養し、将来の専門性にかかわらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、広くプライマリーケアの基本的診療能力(態度・技能・知識)を身につけ、社会的ニーズに広く対応できる次世代の地域医療を担う医師を育成する。

臨床研修の基本方針

  1. 臨床研修には、協力型臨床研修病院・施設を含めて全病院職員が参画し研修医を育成する。
  2. 指導体制の充実と効率的な臨床研修システムを構築する。
  3. 研修医の研修到達目標を完遂させるためのプログラムを作成し実行する。
  4. 第三者による評価・検証を受けることにより、臨床研修病院として質の向上に努める。

臨床研修の目標

  1. 基本的な診療姿勢の習得
    患者や家族、また医療チーム内の良好な人間関係を構築でき、身体的心理的、社会的側面から総合的に把握して医療を行うことができる。
    医療スタッフと協調しチーム医療を円滑に遂行できる。
    守秘義務厳守、患者個人のプライバシーについて配慮できる。
     
  2. 基本的診療能力の習得
    「根拠に基づいた医療」を行える能力を習得する。
    日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態・救急疾患に、広く適切に対応できる基本的診療能力を身につける。
    特定非営利活動法人 日本医療教育プログラム推進機構(JAMEP)主催「基本的臨床能力評価試験」の実施

  3. 安全な医療の実践
    感染対策、医療安全対策に関する基本を理解し、安全な医療を実践できる。

  4. 学術活動
    生涯学習につ
    ながる自己学習能力を養成するために学術活動を行う。
    臨床症例を大切に扱いカンファレンスや学術集会において発表・検討・考察ができる。

臨床研修プログラムと特徴

   当院の臨床研修の特徴は、1次~3次救急を取り扱っているので、一般診療で頻繁に遭遇する疾患の診断・治療から高度専門医療まで研修できるところにあります。救急は心疾患、脳卒中、多発外傷等について、指導医とともに診療にあたります。地域保健・医療は、保健所での研修、近隣町村の医療機関での実習となります。

png (166.0KB)

名寄市立総合病院卒後臨床研修プログラム2024(PDF)

   病院の基本理念と基本方針のもとに、次世代を担う地域社会に根づいた優秀な臨床医を育成することを目標とし、上記の研修理念のもとに本プログラムを遂行します。

pdf 01_様式10(臨床研修病院年次報告書) (238.1KB)
pdf 02_様式10 別表 (61.6KB)
pdf 03_様式10 別紙1(研修管理委員会構成) (76.8KB)
pdf 04_様式10 別紙2(患者数・研修医数) (139.2KB)
pdf 05_様式10 別紙3(プログラム概要) (371.8KB)
pdf 06  様式10 別紙4(指導医名簿) (73.3KB)
pdf 07  様式10 別紙5(時間外・休日労働時間数記載用紙) (53.4KB)
pdf 08  臨床研修規程 (289.2KB)

臨床研修ローテーション

ローテーション例

プログラム

実際の例


※研修ローテーション順は、研修医個々で異なります。
 

各研修科の説明

内  科

   循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、総合内科の5科から選択し24週以上研修します。

救  急

   救急科で4週(麻酔科4週を含めて良い)以上研修します。

必  修

   外科(外科、心臓血管外科のいずれか)4週以上、小児科4週以上、産婦人科4週以上、精神科4週以上研修します。

地域医療

   枝幸町国保病院、美深厚生病院、中頓別町国保病院、士別市立病院、道立羽幌病院、名寄市風連国保診療所、幌加内町立幌加内診療所から1病院を選択し、4週以上研修します。

選  択

   当院の全診療科から選択が可能です。48週を上限(最少1科、最多11科)とし、研修医の希望で調整します。
   希望者は選択期間のうち、名寄保健所における1週間の研修や旭川医科大学病院での研修も可能(期間と診療科については別途相談)とします。
   2年目については、選択した診療科にかかわらず、研修到達目標に達していない項目について優先的に研修できるよう柔軟に対応しています。
 

臨床研修ローテーション以外の全体研修

  • 研修医向けICLS研修
    →採用直後
     
  • プライマリ・ケアカンファレンス
    →毎週水曜日 7:30~8:00
     
  • プライマリ・ケアレクチャー
    →毎週木曜日 7:30~8:00
     
  • 院内研修会(倫理、接遇、医療安全)
    →1回/2か月
     
  • 救急勉強会、院内BLS+AED研修会
    →1回/1か月
     
  • 病理解剖、臨床病理・死亡症例検討会
    →1回/1か月
     
  • 院内委員会(医療安全、感染対策)
    →1回/1か月
院内接遇研修
診断推論レクチャー

整形外科レクチャー


耳鼻咽喉科レクチャー
  • モーニングミニレクチャー
    →毎週火曜日 8:15~8:30
 ▼過去内容
  • 「尿路感染症」:泌尿器科
  • 「救急での自殺リスクの評価と対応」:精神科
  • 「救急外来での心電図check point」:循環器内科
  • 「胆膵領域の画像の診方」:消化器内科
  • 「虫垂炎の診断と治療」:外科
  • 「急性動脈閉そく症」:心臓血管外科
  • 「シーネ固定入門」:整形外科
  • 「画像診断から見る呼吸器疾患」:呼吸器内科
  • 「高齢者糖尿病治療について」:糖尿病・代謝内科
  • 「抗ヒスタミン薬の使い方」:小児科
  • 「産婦人科の急性腹症」:産婦人科
  • 「一過性虚血発作」:脳神経外科
  • 学会参加(研修医出張規程による)
    →北海道地方会・・・2回/年
    →全国学会・・・1回/年(1年以上在籍者)
    ※発表演者に関してはこの限りではない
     
  • 臨床能力評価試験
    →1回/年(2月頃)
    →客観的な臨床能力の実力を知ることにより、今後力を入れるべき分野、領域を把握することができます
症例検討会
学会参加 臨床能力評価試験

総合内科外来(2年次)

  • 回数
    1回/週 午前
  • 対象患者
    風邪患者の診察、処方、予防接種問診、実施、救急搬送患者の初期対応
  • 指導医
    総合内科専門医師

日当直研修

1年次(5月以降) 指導医とともに日当直(主に見学と補助)
2回/月(平日)+1回/月(土日祝祭日)
2年次 指導医とともに日当直
2回/月(平日)+1回/月(土日祝祭日)
※当院の日当直体制
  • 在籍医師で、割り当て表による日当直(+各科緊急当番呼出し)
  • 小児科医は、別の割り当てによる日当直(毎日)
  • 産婦人科医は、産婦人科医師が当番対応

初期臨床研修の実績

基幹型、協力型

  研修医
人数
出身大学
旭川医科
大学
北海道
大学
日本大学 自治医科
大学
東京医科
歯科大学
弘前大学
H16 基幹  0                
協力   3  3        
H17 基幹 2 1    1      
協力 5 3 2        
H18 基幹  4  3  1        
協力 4 3 1        
H19 基幹  4  3      1    
協力 1   1        
H20 基幹  4  2  1      1  
協力 5 2 3        
H21 基幹  2  1         1
協力 0            
H22 基幹  4  3  1        
協力 1   1        
H23 基幹  4  3  1        
協力 2  2          
H24 基幹  1  1          
協力 0            
H25 基幹  5  4  1        
協力 2 1 1        
H26 基幹  2  2          
協力 3 1 2        
H27 基幹  5  5          
協力 3 2 1        
H28 基幹  5  5          
協力 3 2 1        
H29 基幹  6  6          
協力 3 3          
H30 基幹  1  1          
協力 3 3          
H31 基幹  1  1          
協力 3 3          


指導者の皆さんと
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしてください。

本文ここまで

ページの先頭へ戻る