後期臨床研修
後期研修プログラムガイドを紹介しています。
内科
病 院 名 | 名寄市立総合病院 | |||
プログラム
|
プログラム名 | 後期研修プログラム ストレートコース | ||
研修科目 | 内科 | |||
研修期間 | 3年間 | 採用予定数 | 1名 | |
取得可能専門医 | 内科認定医、内科専門医、循環器専門医、呼吸器専門医、消化器内視鏡専門医 | |||
学会認定施設 | 「日本内科学会」認定医制度教育関連病院、「日本循環器学会」循環器専門医研修施設、「日本消化器内視鏡学会」指導施設、「日本ん呼吸器学会」関連施設、「日本消化器病学会」関連施設 |
外科
病 院 名 | 名寄市立総合病院 | |||
プログラム |
プログラム名 | 後期研修プログラム ストレートコース | ||
研修科目 | 外科 | |||
研修期間 | 3年間 | 採用予定数 | 1名 | |
取得可能専門医 | 外科専門医、心臓血管外科専門医 | |||
学会認定施設 | 「日本外科学会」専門医制度修練施設、「三学会構成心臓血管外科専門医認定機構」基幹施設 |
その他の診療科
病 院 名 | 名寄市立総合病院 | |||
プログラム |
プログラム名 | 後期研修プログラム ストレートコース | ||
研修科目 | その他の診療科(小児科、産婦人科、脳神経外科、整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、精神科、麻酔科 | |||
研修期間 | 3年間 | 採用予定数 | 2名 | |
取得可能専門医 | 脳神経外科専門医、脳卒中専門医、整形外科専門医、小児科専門医、周産期新生児専門医、産婦人科専門医、母体保護法指定医、耳鼻咽喉科専門医、泌尿器科専門医、麻酔科専門医、感染症専門医、精神科専門医 | |||
学会認定施設 | 「日本小児科学会」小児科専門医研修施設、「日本周産期・新生児医学会」周産期新生児専門医暫定研修施設、「日本整形外科学会」専門医制度研修施設、「日本脳神経外科学会」専門医訓練施設、「日本脳卒中学会」専門医研修教育病院、「日本産婦人科学会」専門医制度卒後研修指導施設、「日本眼科学会」専門医制度研修施設、「日本耳鼻咽喉科学会」専門医研修施設、「日本泌尿器科学会」専門医教育施設、「日本麻酔科学会」麻酔科認定病院、「日本ペインクリニック学会」指定研修施設、「日本感染症学会」専門医研修施設、「日本病理学会」病理専門医研修登録施設、「日本精神神経学会」精神科専門医制度研修施設 |
総合診療科
病 院 名 | 名寄市立総合病院 | |||||
プログラム |
プログラム名 | 後期研修プログラム 総合医コース | ||||
研修科目 | 必要とする診療科 (総合医の養成を目指し、内科、外科、整形外科等を重点的にローテート。3年目には、名寄市風連国保診療所にて地域包括医療の実践を研修。) |
|||||
研修期間 | 3年間 | 採用予定数 | 2名 | |||
取得可能専門医 | ストレートコース各科に同じ | |||||
学会認定施設 | ストレートコース各科に同じ |
本文ここまで