ホーム >  外来のご案内 >  小児科救急外来のご案内 >  熱が出たとき

ここから本文です。

熱が出たとき

発熱はかぜのウイルスや細菌をやっつけようとする体の防御反応で、熱でウイルスや細菌の増殖を防ごうとしているのです。熱が高いと心配になると思いますが、熱が高いから重症というわけではありません。熱の高さよりも、お子様の機嫌はどうか、水分はとれているかということが重要になってきます。

ホームケア

  • 手足が冷たくなったり、ガタガタと震えて寒気がある時は、温かくしてあげましょう。
  • 熱が上がりきって、顔が赤くなり、手足も熱くなってきたら薄着にして熱を逃すようにします。嫌がらなければ、脇の下や足の付け根をアイスノンなどで冷やしましょう。
  • 汗をかいた時は、汗をふいて着替えをしてあげましょう。
  • こまめに水分をとるようにしましょう。(食欲がない時は、無理に食べるよりも水分補給が重要です。)

熱さましの使い方

  • 38.5℃以上でつらそうな時は使いましょう。熱が少しでも下がって、体が少しでも楽になってきたら、水分補給に努めましょう。(イオン飲料がよいですが、ほしがるものでかまいません。)
  • 間隔は6時間以上あけましょう。熱さましの効果が切れると再び熱は上がってきますが、間隔は守りましょう。
  • 熱が高くても元気そうな時や、眠っている子を起こしてまで使わなくてもよいです。
  • 熱さましの効果は1~2℃程度なので、熱の勢いが強い時は平熱まで下がりません。熱さましは病気を治すものではないので、一時的にでも熱が下がって、少しでも食欲が出たり、少しでも機嫌がよくなれば効果があったと考えてください。
  • お子様は急に熱を出します。熱さましの薬を常備しておくと、夜間の急な発熱の時にあわてなくてすみます。

こんな時は早めに受診を…

  • 4ヶ月未満の子の発熱
  • 意識がおかしい
  • 水分がとれず、おしっこが出ない、ぐったりしている
  • 顔色が悪く、苦しそうなとき など

本文ここまで

ページの先頭へ戻る