総合内科常勤医募集(随時)のお知らせ
施設概要
標榜科 | 内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、小児科、外科、心臓血管外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、皮膚科、心療内科・精神科、放射線科、麻酔科、救急科 |
---|---|
病床数 | 一般病床 300床 精神科病棟 55床 感染症病床 4床 |
職員数 | 医 師 63名(うち研修医5名) 看護師 324名 その他 382名 合 計 769名 |
病院の特徴 | 当院は、道北3次医療圏の地方センター病院で旭川市以北の広域な人口分散地域で救急・急性期医療を中心に運営を行っております。ドクターヘリパッド、ドクターカーの運用など、広域な地域での救急・急性疾患に対応できる施設です。初期臨床研修病院で、若い医師の教育にも力を入れており、旭川医科大学との連携のもと70名程度の医師で運営しております。地域周産期母子医療センターを擁し、旭川以北では市立稚内病院と当院で周産期医療を提供しております。 |
地域の医療特性
|
名寄市は、旭川市から北へ80km、北の稚内市までは180kmの天塩川中流にある人口2.6万の町です。当院の医療提供エリアは、稚内市まで含めて四国4県に相当します。上川北部2次医療圏での総合病院は、当院と士別市立病院の2病院で、両院を中心に急性期・慢性期医療の連携を図っている一方、個人開業病院は少ない地域です。人口の高齢化(高齢化率32%)とともに、近隣町村の医師の高齢化も進んでいる地域です。 |
募集概要
募集診療科 | 総合内科 |
---|---|
業務内容 | 外来および病棟における診療業務 |
募集人数 | 1名 |
受験資格 | 医師免許を保有し、臨床研修(初期臨床研修)を修了している方 |
募集期間 | 随時受け付けています |
応募方法 | 受験申込書に所定の事項を記入のうえ、医師免許証の写しを同封し、名寄市立総合病院総務課職員係に提出してください。郵送の場合、封筒の表に「職員採用願」と朱書きし、簡易書留で送付してください。 |
選考試験 | 書類審査および面接試験 |
採用日 | 随時採用(合格者と相談のうえ決定) |
総合内科の 概要、特徴 |
名寄市は、人口24,500人の比較的コンパクトな市です。名寄市立総合病院は一般病床300床、精神科病床55床の総合病院です。現在、一つの病棟を休床しているため、293床で運用しています。地域中核病院で救急センターでもあり、北は稚内、東は紋別、西は遠別・幌加内、南は和寒という広い地域で二次救急、三次救急を担っている病院です。総合内科は風邪などの一般的な診療に加え、肺炎、虚弱老人、糖尿病、内分泌疾患、不明熱などを担当しており、多彩な疾患を診察しています。医師が少ないため、訪問診療などの在宅医療に手が回っていませんが、スタッフがいれば地域の需要はありますので開始できます。総合診療の専攻医を受け入れるためのプログラムや家庭医療プログラムもあります。また、病院総合診療については指導医の目処が立ちましたので、プログラムを立ち上げることも可能になっています。指導医として赴任、総合診療専攻医、家庭医療専攻医、病院総合診療専攻医、専門医には興味がないけど地域の医療を総合診療医としてやりたい、事情があって少し医師の仕事から離れていたがリハビリを兼ねて仕事を開始したいなど、どのような方でも歓迎します。総合診療医としてはやりがいのある病院ですので、是非一緒に仕事をしませんか。 |
総合内科実績 | 外来患者数 4,677人/年(12.8人/日) 入院患者数 4,534人/年(12.4人/日) |
身分・処遇
身分 | 地方公務員 |
---|---|
勤務時間 | 平日8時15分~17時00分 |
休日 | 土日、祝日(ただし、日当直勤務あり) |
基本給 | 名寄市病院事業職員の給与の種類及び基準に関する条例および規定による 10年目:561,800円、20年目:647,100円、30年目:733,300円 |
諸手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当(医師特殊業務手当など)、時間外勤務手当、休日勤務手当、宿日直手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、管理職手当 |
賞与 | 期末手当、勤勉手当(6月、12月の年2回支給) ※期末手当 2.5月、勤勉手当 2.1月(4月採用の場合は3割支給) |
昇給 | 定期昇給あり(毎年1月) |
休暇 | 名寄市病院事業職員の勤務時間及び休暇等に関する規程による 有給休暇20日付与、病気休暇、特別休暇(例:リフレッシュ休暇、忌引休暇、産前産後休業、子看休暇) |
社会保険 | 北海道市町村職員共済組合に加入(健康保険・厚生年金) |
退職金 | あり(北海道市町村職員共済組合に加入) |
定年退職 | 65歳 |
参考事項
福利厚生 | 名寄市立総合病院職員福利厚生会に加入 (慶弔費関係、ビールパーティーや忘年会の開催) |
---|---|
医師住宅 | 医師住宅(単身用、家族用)については相談可能です |
赴任旅費 | 名寄市外からの採用の場合、規定に基づき赴任旅費を支給 |
院内保育所 | あり |
学会出張 | 道内4回、道外1回までを出張とし、旅費および参加費を支給 |
カルテ | 電子カルテ(NEC) |
お問い合わせ
名寄市立総合病院 事務部総務課職員係
〒096-8511 北海道名寄市西7条南8丁目1
電話:01654-3-3101(代)
Fax:01654-2-0567
メールアドレス:ny-hosp@city.nayoro.lg.jp
本文ここまで