外来診療日程はこちら
担当医師
概要
【当科の特徴】
うつ病や統合失調症をはじめ、不安障害、パニック障害、社会不安障害、などさまざまなこころの病気の治療にあたっています。
特に最近は、精神科リハビリテーションの拡充を進めており、入院患者さんに対しての「精神科作業療法」、外来患者さんに対しての「精神科デイケア」、福祉制度などの相談窓口、心理療法(カウンセリング)、訪問看護、お酒の依存からの回復のための集団精神療法(アルコールミーティング)、生活技能の向上を目指す生活技能訓練(SST)、などを行っております。
詳しくは、精神科リハビリテーション室のページをご覧ください。
スタッフ紹介
職名 |
診療部長 |
出身学校 |
旭川医科大学 |
卒業年 |
平成5年 |
主な経歴 |
平成5年 |
旭川医科大学 精神科神経科 |
平成7年 |
札幌中江病院 精神科 |
平成8年 |
旭川医科大学 精神科神経科 |
平成12年 |
旭川医科大学 医学研究科修了(医学博士) |
|
旭川医科大学 精神科神経科 助手 |
平成13年 |
旭川厚生病院 精神科 医長 |
平成16年 |
札幌大谷地病院 精神科 医長 |
平成17年 |
道立精神保健福祉センター 主任技師 |
平成18年 |
名寄市立総合病院 神経精神科 医長 |
平成20年 |
同 心療内科・精神科 医長 |
平成21年 |
同 兼 精神科リハビリテーション室長 |
平成24年 |
同 診療部長 兼 精神科リハビリテーション室長 |
平成30年 |
同 診療部長 兼 こころのリハビリテーションセンター長 |
専門分野 |
統合失調症 うつ病 |
専門医・資格 |
精神保健指定医 |
日本精神神経学会精神科専門医、指導医 |
日本総合病院精神医学会専門医、指導医(一般病院連携精神医学専門医、指導医) |
精神保健判定医 |
認知症サポート医 |
所属学会 |
日本精神神経学会 |
日本総合病院精神医学会 |
日本司法精神医学会 |
職名 |
医師 |
出身学校 |
旭川医科大学 |
卒業年 |
平成10年 |
主な経歴 |
平成10年5月 |
北海道大学病院 研修医 |
平成10年10月 |
函館中央病院 研修医 |
平成11年10月 |
北海道大学病院 研修医 |
平成12年 |
旭川医科大学病院 医員 |
平成19年3月 |
旭川医科大学病院 助教授 |
平成21年 |
名寄市立総合病院 医員 |
平成26年7月 |
旭川医科大学病院 助教授 |
令和5年10月 |
旭川医科大学病院 医員 |
専門分野 |
|
専門医・資格 |
精神神経学会専門医、専門医指導医、臨床研修指導医 |
神経保険指定医 |
所属学会 |
精神神経学会 |
職名 |
医員 |
出身学校 |
旭川医科大学 |
卒業年 |
令和3年 |
主な経歴 |
令和3年 |
旭川医科大学 研修医 |
令和5年 |
旭川医科大学病院 医員 |
令和7年7月 |
名寄市立総合病院 医員 |
専門分野 |
|
専門医・資格 |
|
所属学会 |
|